2015 OSAKA 手づくりフェアにてワークショップを行います!
8月 25, 2015
GWに行われたホビーショーに引き続き、編み針メーカーのTulipさんとのイベントを行うことになりました。
今回はamirisuの人気パターン、1号に掲載されたXeniショールを編むWSです。Fingeringの毛糸1カセで編める、ボトムアップショール。手染めの毛糸で楽しみましょう!
amirisuからは初心者クラスを担当するスタッフが講師として参加します。ショールを編んでみたかった方、棒針のレースを編みたい方などにとてもオススメです。
講習費には毛糸、パターン、編み針、目数マーカーが付いてきます。とてもお得だと思いますよ。会場でお待ちしています!
今回はamirisuの人気パターン、1号に掲載されたXeniショールを編むWSです。Fingeringの毛糸1カセで編める、ボトムアップショール。手染めの毛糸で楽しみましょう!
amirisuからは初心者クラスを担当するスタッフが講師として参加します。ショールを編んでみたかった方、棒針のレースを編みたい方などにとてもオススメです。
講習費には毛糸、パターン、編み針、目数マーカーが付いてきます。とてもお得だと思いますよ。会場でお待ちしています!
OSAKA手づくりフェア
開催日:2015年 9月 11日(金)~ 9月 12日(土)
開催場所:マイドームおおさか
時間:11日(金)10:00~17:00、12日(土)9:30~16:30
ブース:A-11
入場料:無料
主催:大阪釦服飾手芸卸協同組合
http:...
2月のイベントのお知らせ
1月 27, 2015
1月もそろそろ終わり。ですので、来月開催予定のイベントなどをお知らせします。
が、その前に!
今週金曜日(30日)は移動準備のため、臨時休業をいただきます。
そして、31日は東京西荻窪の松庵文庫にて、amirisu6号の展示会をおこないます。サンプルを試着して、自分のサイズを決めるのもよし(試着は本当におすすめします)、キットや毛糸を買うのもよし。まだウェブには出していない商品など、いろいろと持っていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
(ニットカフェは満席です、すみません!)
ワークショップ
2月のワークショップは、最近人気のピークハットを編みます。ケーブルもりもりで、折り返し付き、てっぺんはちょっと尖ったタイプです。年頃の娘さんや息子さんに編んであげたら、喜ばれること間違い無いと思います。もちろん、自分で被っても。
色はパキッとしたオシャレカラーから選べますが、お店にある中間色もお使いいただけます...
が、その前に!
今週金曜日(30日)は移動準備のため、臨時休業をいただきます。
そして、31日は東京西荻窪の松庵文庫にて、amirisu6号の展示会をおこないます。サンプルを試着して、自分のサイズを決めるのもよし(試着は本当におすすめします)、キットや毛糸を買うのもよし。まだウェブには出していない商品など、いろいろと持っていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
(ニットカフェは満席です、すみません!)
ワークショップ
2月のワークショップは、最近人気のピークハットを編みます。ケーブルもりもりで、折り返し付き、てっぺんはちょっと尖ったタイプです。年頃の娘さんや息子さんに編んであげたら、喜ばれること間違い無いと思います。もちろん、自分で被っても。
色はパキッとしたオシャレカラーから選べますが、お店にある中間色もお使いいただけます...
秋の夜長の靴下編み
9月 15, 2014
WALNUTでは単発のワークショップもやっています。
今週、18日木曜日からスタートするのは靴下教室。QuinceのFinchを使ったレース模様の靴下を編みます。英文パターンで編みますので、その点もポイントですね。靴下はどう考えても英語版の方がパターンが豊富ですので、パターンは英文で理解していた方が、これからの靴下編み人生では役に立つに違いない!
編み方はCuff down方式。履き口から編み始め、つま先で終わりです。
そう、レース編みの練習にもなります。レースを編む時って、ちょっとしたコツがあるんです。それも伝授いたします。
踵は拾って編み進めるタイプ。Cuff down方式では一般的な編み方です。簡単な引き返しも実はここにはひそんでいます。
靴下はいろんな技法を一度に楽しめるアイテム。一度編み方を理解すれば、ご自分で他の靴下パターンを編むのもグッと楽になるはずです。
秋の夜長に一緒に靴下編みません...
今週、18日木曜日からスタートするのは靴下教室。QuinceのFinchを使ったレース模様の靴下を編みます。英文パターンで編みますので、その点もポイントですね。靴下はどう考えても英語版の方がパターンが豊富ですので、パターンは英文で理解していた方が、これからの靴下編み人生では役に立つに違いない!
編み方はCuff down方式。履き口から編み始め、つま先で終わりです。
そう、レース編みの練習にもなります。レースを編む時って、ちょっとしたコツがあるんです。それも伝授いたします。
踵は拾って編み進めるタイプ。Cuff down方式では一般的な編み方です。簡単な引き返しも実はここにはひそんでいます。
靴下はいろんな技法を一度に楽しめるアイテム。一度編み方を理解すれば、ご自分で他の靴下パターンを編むのもグッと楽になるはずです。
秋の夜長に一緒に靴下編みません...