Shop News

knot collection 2022:サンプル展示のご案内
4月 22, 2022
4月23日リリースのknot collection 2022。
WALNUT KyotoおよびTokyoで、サンプルを展示します!
WALNUT KyotoおよびTokyoで、サンプルを展示します!

Hiromi Nagasawa フェアのご案内
1月 08, 2022
2022年最初のWALNUTフェアは、Hiromi Nagasawaフェアです。
サンプルをたくさん展示します。ぜひ遊びにいらしてくださいね。

ニットカフェにいらっしゃいませんか?
2月 16, 2017
京都店で毎月開催しているニットカフェ。今編んでいるものを持ち寄って、楽しくおしゃべりしながら編みましょう!という会です。
以前は予約がいらないスタイルでしたが、今月より予約制となりました。
「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」発売記念フェア@Walnut Kyoto
4月 01, 2016
「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」が発売になって、数日が経ちました。
たくさんのご注文をいただき、どうもありがとうございます。
本書の刊行を記念しまして、Walnut京都店でフェアを行います。
「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」発売記念フェア
期間:4月2日(土)〜9日(土)
4月3日(日)4日(月)は定休日になります。
全サンプルを展示します。
かかとの部分とか気になるところを実際にお手にとってご覧いただけます。
どうぞじろじろと心ゆくまでご覧くださいね。
(もう、皆さん遠慮がちにご覧になりますが、Walnutのサンプルは試着したりひっくり返したり、触っていただけるようにとご用意しています!)
もちろんキットも販売しますので、見つけたお気に入りの一足をすぐに編み始められますよ。
京都は桜が咲きはじめて、これから街中がピンク色に染まります。
それは本当に一瞬のこと。ちょうどこの一週間がそう...
たくさんのご注文をいただき、どうもありがとうございます。
本書の刊行を記念しまして、Walnut京都店でフェアを行います。
「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」発売記念フェア
期間:4月2日(土)〜9日(土)
4月3日(日)4日(月)は定休日になります。
全サンプルを展示します。
かかとの部分とか気になるところを実際にお手にとってご覧いただけます。
どうぞじろじろと心ゆくまでご覧くださいね。
(もう、皆さん遠慮がちにご覧になりますが、Walnutのサンプルは試着したりひっくり返したり、触っていただけるようにとご用意しています!)
もちろんキットも販売しますので、見つけたお気に入りの一足をすぐに編み始められますよ。
京都は桜が咲きはじめて、これから街中がピンク色に染まります。
それは本当に一瞬のこと。ちょうどこの一週間がそう...
バルキーヤーンフェア@Walnut Kyotoのご案内
1月 19, 2016
こんにちは。
毎日寒いですね。京都は粉雪が舞っています。
寒いならあたたかいものを編めばいいじゃない。と思うけど、意外と何を編めばよいか迷うこの季節。ウェアだと今から編み始めたら出来上がるのは3月になっちゃうかな、なんて声を聞きます(高速で編める方はそんな心配ないかしら)。
そんな時にちょうどよいのが、バルキーヤーン。
ざくざくと進んで、しかもあたたかいから今着るのにぴったり。華やかな雰囲気で、ちょっと暗い空のこの時期を盛り上げてくれます。
今日はWalnut京都店のバルキーヤーンフェアのご案内です。
*期間:1月21日(木)〜1月30日(土)
バルキーヤーンとキットを各種ご用意して、お待ちしております。
ワークショップも開催しますよ。
Hyggeカウル
まずは、昨年大人気だったHyggeカウルキット。再入荷しました。極太糸はカジュアル過ぎて、と敬遠される方も多いですが、さすがはwoolfolkの高級感。大...
毎日寒いですね。京都は粉雪が舞っています。
寒いならあたたかいものを編めばいいじゃない。と思うけど、意外と何を編めばよいか迷うこの季節。ウェアだと今から編み始めたら出来上がるのは3月になっちゃうかな、なんて声を聞きます(高速で編める方はそんな心配ないかしら)。
そんな時にちょうどよいのが、バルキーヤーン。
ざくざくと進んで、しかもあたたかいから今着るのにぴったり。華やかな雰囲気で、ちょっと暗い空のこの時期を盛り上げてくれます。
今日はWalnut京都店のバルキーヤーンフェアのご案内です。
*期間:1月21日(木)〜1月30日(土)
バルキーヤーンとキットを各種ご用意して、お待ちしております。
ワークショップも開催しますよ。
Hyggeカウル
まずは、昨年大人気だったHyggeカウルキット。再入荷しました。極太糸はカジュアル過ぎて、と敬遠される方も多いですが、さすがはwoolfolkの高級感。大...