Choose your local currency to view our site in English
先日のWALNUT通信でもご紹介した、リバーシブルタイプのDorothy Top。
デニムパンツのサイドなどに使われる、折り伏せ縫いにダブルステッチをかける方法を使いました。そうすることで、表から見ても裏から見てもきれい。違う柄、違う雰囲気を一枚で楽しめるのでとってもお得です。
左が表、右が裏です。タックの向きが変わるので、後ろのシルエットも少し変わりますね。
それでは、作り方です!お手元に、元々のDorothyの指示書も用意して始めましょう。
1、リバーシブルの布を用意するamirisuでご用意できるのは、サンプルにも使っているAtelier BrunetteのGingham。片面は小さなギンガムチェック、もう片側は大きめのギンガムチェックになっています。ダブルガーゼでふんわりした手触り。気持ちよくておすすめですよ。
2、型紙を修正する
以下の手順で、肩と脇の縫い代を延ばしていきます。
①裾のラインを延長する②袖口の下から、裾の延長線と直角に交わるような直線を引く③袖口上側のラインを1.5cm延ばす④襟のラインを1cm延ばす⑤肩のラインを1cm広げる⑥脇のタックのノッチも忘れずに!
3、裁断し、バイヤステープを用意する
リバーシブルなので、襟も裾も見返しは不要です。その代わり、襟と裾はバイヤス処理します。バイヤステープを作っておきましょう。
裾バイヤステープ幅3cm (6, 8, 10) (12, 14, 16) = (138, 142, 146) (150, 154,158) cm襟バイヤステープ幅3cm (6, 8, 10) (12, 14, 16)= (65, 65, 70) (70, 75, 75)cm
作り方は、こちらの動画もご参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=RapxZIYFeDU0:45 バイヤステープの作り方
4、肩と脇に伸び止めテープを貼る
ダブルガーゼの生地は動くので縫いにくいです。きれいに仕上げるためには、伸び止めテープを貼っておくと安心。
①後で消すことができるチャコペンなどで、前身頃の脇に出来上がり線を引く※出来上がり線は、元々の型紙のアウトラインから1cm内側です。②出来上がり線に沿って、脇に伸び止めテープを貼る③肩にも貼る
これを右左とも行います。
さて、ここから基本的には指示書の通りに作っていきます。指示書と違うところや注意するべきところを抜き出します。Step1から始めましょう。
5、脇のタック(Step1-2)
【変更点】仮止めミシンは布端から0.5cmではなく、「出来上がり線から0.3cm外側」にかけます。
6、裾のタック(Step1-3)
【変更点】縫い止めの長さは3cmではなく、「2cm」とします。
7、袖口の処理(Step2)
【注意点】
型紙を修正しているので袖口が長く、脇につながる角度も緩くなっていますが、気にせず折ってください。※三つ折りのステッチの端が、出来上がり線より1cm以上外側になればOKです。
8、肩と脇を縫い合わせる(Step3)
【変更点】肩の縫い代は2cmです。さらに2枚一緒にジグザグミシンはかけず、以下の手順に変更。
①縫い代を開いてアイロンで整える②後身頃の縫い代を0.5cm残してカットする③前身頃の縫い代を1cm折る④前身頃の縫い代を後ろ側に倒し、端から0.1cmのステッチをかける
脇もほぼ同様ですが、サイズによって縫い代の幅がまちまちです。出来上がり線を縫い合わせ、縫い代は2cmになるようカットしてください。
9、襟と裾の処理(Step4、Step5)
【変更点】見返しはつけません。代わりにバイヤステープで処理します。
バイヤステープは、どちらの面を表にしてもいいですし、つける向きもどちらでもOKです。サンプルはこんな感じで、大きいチェック柄の本体に、小さいチェックのバイヤステープにしてみました。
大きいチェック柄に、同じ大きいチェックのバイヤステープを載せても可愛いです。お好みでどうぞ!