Choose your local currency to view our site in English
amirisu創業当初にメリがデザインした懐かしいパターンをリバイバル。
元々は極太の糸で編むカウルですが、Fingeringの余り糸を引き揃えてサンプルを編み直してみました。後ろのポンポンが糸の表情と相まって可愛いポイントになっています。襟ぐりが二重になるので温かさもキープ!コートとのコーディネートを楽しんで。
10周年記念冊子に掲載していたパターンをオンラインでも公開します。
---
文章パターンが初めての方にもおすすめのパターンです。Little Hobbit Cowlを題材に、文章パターンの編み方を解説した動画をYoutubeで公開しています。ぜひご覧くださいね。
前編:【前編・解説動画】文章パターンってどうやって編むの?| amirisuのトクコが解説します!後編:【後編・解説動画】little hobbit cowl の編み方 | amirisu トクコの編み方解説付き🧶
YarnFingeringの余り糸を引き揃えて編む. ゲージが取れれば何本でもOK. (サンプルは4本引き揃えている. )
NeedlesUS 10.5 (6.5mm)の40cmまたは80cm以上の長さの輪針, またはゲージに合わせた太さの針
Gauge ( ブロッキング後 )鹿の子編みで 11.5 目 x 26 段
Sizes周囲 48cm, 高さ 30cm(ポンポン除く)
Note裾から輪編みをし, 途中で 1/3 の目を伏せ目し, 残りの目を減目しながら襟を編みます. 最後に残り糸でポンポンを作り出来上がりです.
略語一覧K- 表編みP- 裏編みRS- 表側WS- 裏側K2tog- 左上 2 目一度SSK- 右上 2 目一度BO- 伏せ目
Instructions
毛糸玉の両端から糸を引き出すなどして 2 本取りにし, 指でかける作り目で 60 目作り目をする.ねじれないように輪にし, 段の開始位置にマーカーを入れる.
周1: *K1, P1*, * ~ * を最後まで繰り返す. 周2: *P1, K1*, * ~ * を最後まで繰り返す.
この 2段の鹿の子編みを合計で 20 回, または編み地が約 15cm になるまで繰り返す.
次の周 : BO19 目, 最後まで K.裏返す. これより往復編みを開始.
次の段 (WS): すべて K.
段 1 - 減目段 (RS): K1, SSK, 最後から 3 目まで K, K2tog, K1.段 2 (WS): すべて K.
上記 2 段を合計で 18 回繰り返す. 5 目残る.
次の段:K1, 中上 3 目一度 , K1.次の段 (WS): 中上 3 目一度.
糸端を 10cm 程度残して糸を切り, 最後の 1 目に通して伏せる.
軽くブロッキングする.
残りの糸を 1 辺が 6cm 程度のもの (iPhone やクレジットカードなど ) に巻きつけ, ポンポンを作る. ポンポンを襟の頂点に取り付け, 形を整える.