Choose your local currency to view our site in English!

knot受注会〜ワンピース・ジャケットのご紹介〜

March 11, 2023

knot受注会〜ワンピース・ジャケットのご紹介〜

東京店で行われる、amirisu初めてのknotの受注会。開催まであと数日となりましたが、先日のブログはご覧いただけましたでしょうか。
今日は受注会に並ぶアイテムと生地について、それぞれご紹介していきます!

Madeline

Madelineは、裾に向かってふわりと広がる前開きのワンピース。
"ヨーロッパ中を勇敢に冒険した女の子みたいに動き回れるように" とご紹介しているとおり、風をまとって颯爽と歩きたくなる一着です。
ふんわりした雰囲気は残しつつ、ボリュームが出ないように
肩にはタックを使用しました。

○おすすめの布
薄地リネンのDaruma ButterflyやMerchant & MillsのCotton/Linen(写真左)を選べば、春秋に使えるロングコートとしても使えます。生地をたっぷり使っているので、無地でも印象的です。

リバティやnani IROのガーゼ(写真右)なら、とても軽い仕上がりになります。ワンピースとして一枚で涼しく着たいならリバティを、透け感を生かした重ね着を楽しみたいならガーゼがオススメです。


 

 

Heidi

裏地なしのスッキリとしたデザインのジャケット。カーディガン感覚で気軽に着れ、かつきちんとした印象を与えてくれます。Elmer / Pippiのパンツと同生地で合わせると、セットアップとしても着ていただけますよ。
ボタンやポケットの有無、袖丈などのオプションがたくさんあるので、お好きなカスタマイズを楽しんでください。

オプション
ボタン(ノーマルボタン/隠しボタン/なし)
バイヤス(あり/なし)
ポケット(あり/なし)
袖丈(七分袖/長袖)

縫製料金は変わらず、ボタン・バイアス料金のみプラスされます。

○おすすめの布
透け感のない布がおすすめ。Merchant & MillsのHemp / Organic Cotton(写真左)やDaruma Soilで作れば、キレイめカジュアルな印象。ワンピースと合わせても素敵ですね。

コンパクトなジャケットをお探しの方は、生地をPaper、ボタンは無しを選ぶと、薄くて軽く仕上がります。
式典にも着れる上品なジャケットが欲しい方には、Atelier Brunette Corduroy(写真右)はいかがでしょうか?バイアステープもAtelier Brunetteから選んでいただくと、パリの雰囲気漂うおしゃれな一着になりますよ。


 



Kiki

生地の良さが真っ直ぐに伝わってくる、シンプルなAラインのワンピース。オプションも豊富で、袖丈や首の形をお選びいただけます。丈も短め・長めの2種類ありますので、1枚で着たいかボトムと重ね着したいか、普段のスタイルに合わせることができます。
こちらはサンプルを8種類もご用意していますので、サイズ違いや素材違いと、ぜひ色々試着してみてください。

オプション
襟ぐり(丸襟/Vネック)
袖丈(長袖/半袖/ノースリーブ)
身頃丈(長め/短め)

○おすすめの布
nani IROのシリーズ(写真左)は柄のリピートが大きいので、市販の服にはない柄の出方が魅力です。アーティスティックな一枚が出来上がりますよ。

柄を楽しむならリバティはいかがでしょうか?
また、無地がお好きな方はDaruma Soil(写真右)がオススメです。表面に少し凹凸のある味のある生地なので、シンプルなのにおしゃれなワンピースになります。落ち着いた色味が多くて、使いやすいです!


 

次回はパンツをご紹介いたします!






Also in Blog

Northern Lights – A Collection with Brooklyn Tweed 展示会のご案内
Northern Lights – A Collection with Brooklyn Tweed 展示会のご案内

December 07, 2023

12月8日は『Northern Lights – A Collection with Brooklyn Tweed』の発売日です!
WALNUT Tokyoと WALNUT Kyotoで展示会を開催します。

View full article →

amirisu SSS コレクション 2023 フェアのご案内
amirisu SSS コレクション 2023 フェアのご案内

December 05, 2023

amirisu SSS コレクション 2023。
WANUT KyotoとTokyoで展示会を開催します!

View full article →

SSS コレクション!
SSS コレクション!

December 05, 2023

View full article →