靴下フェアのお知らせ@WALNUTTOKYO
京都店で開催を予定している靴下展示会ですが、東京店でも開催します!
*靴下展示会*
会期:11月5日(木)と11月8日(日)の2日間・可愛いパターンとソックヤーンを取り揃えてお待ちしています。
・もちろんサンプルもあります。お手にとってご覧くださいね。
・リクエストにおこたえして、Sock Clubのパターンを販売します。
・Knittyの人気パターンの翻訳版を、ソックヤーンをお買い上げくださった方におわけします(4種類)。
![]() |
Cachoeira |
![]() |
Grace |
![]() |
Monkey |
![]() |
Baudelaire |
*Pom Pom Peds WS*
こちらは英語パターンを使用。
2回に分けてレッスンしますので、靴下編みに必要な技法を丁寧にお伝えします。
一人で編めるようにフォローいたします。
色はお選びいただけます。
*日時:
Aクラス:11月5日(木)と19日(木)10時〜12時
Bクラス:11月8日(日)と22日(日)...
靴下フェアのお知らせ@Walnut Kyoto
Walnut Kyotoが移転オープンして、10日間が経ちました。
お越しくださった皆さまに「広くなったね」と一緒に喜んでいただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます。
さて、移転後最初の展示会のお知らせです。
展示会第一弾は靴下に決めました。ニッターの冬支度に靴下編み必須ですよね。
編む楽しさはもちろん、冷える足を手編みのニットで包む贅沢を体験していただけたら。
・可愛いパターンとソックヤーンを取り揃えてお待ちしています。
・もちろんサンプルもあります。お手にとってご覧くださいね。
・リクエストにおこたえして、Sock Clubのパターンを販売します。
・Knittyの人気パターンの翻訳版を、ソックヤーンをお買い上げくださった方におわけします(4種類)。
・靴下編みが...
お越しくださった皆さまに「広くなったね」と一緒に喜んでいただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございます。
さて、移転後最初の展示会のお知らせです。
展示会第一弾は靴下に決めました。ニッターの冬支度に靴下編み必須ですよね。
編む楽しさはもちろん、冷える足を手編みのニットで包む贅沢を体験していただけたら。
*靴下展示会*
会期:10月22日(木)〜10月31日(土)・可愛いパターンとソックヤーンを取り揃えてお待ちしています。
・もちろんサンプルもあります。お手にとってご覧くださいね。
・リクエストにおこたえして、Sock Clubのパターンを販売します。
・Knittyの人気パターンの翻訳版を、ソックヤーンをお買い上げくださった方におわけします(4種類)。
![]() |
Cachoeira |
![]() |
Grace |
![]() |
Monkey |
![]() |
Baudelaire |
LeftieショールWS開催!
WALNUT東京で、前回も大好評だった葉っぱ模様が可愛いLeftieショールのWSを開催!
こちらは英語パターンを使用。繰り返しで作る模様ですので、英語パターン初心者でも問題なし!必ずWS内にお家でも編めるようにフォロー致します。ショップで販売しています。ご予約はこちらからどうぞ!
●日時:10月11日(日)
●時間:10 : 00~12:00
●場所:WALNUT TOKYO
●大鶴ひろ美
●WS参加詳細 (満席になりました!ありがとうございました)
・WS参加費:6,500円(税抜) 糸・パターン・レッスン代込み
お茶付き
・定員:6名
・スキルレベル:メリヤス編みが編める方
・持ち物
針・2.5mm程度の80cm以上の長さの輪針、筆記用具。 日本の号数であれば1号か2号となります。針の太さは大体で問題ありません。お持ちでない方は当日1050円(税抜)で販売致します。その旨メールでお知らせ下さい。
・キット...
2015 OSAKA 手づくりフェアにてワークショップを行います!
GWに行われたホビーショーに引き続き、編み針メーカーのTulipさんとのイベントを行うことになりました。
今回はamirisuの人気パターン、1号に掲載されたXeniショールを編むWSです。Fingeringの毛糸1カセで編める、ボトムアップショール。手染めの毛糸で楽しみましょう!
amirisuからは初心者クラスを担当するスタッフが講師として参加します。ショールを編んでみたかった方、棒針のレースを編みたい方などにとてもオススメです。
講習費には毛糸、パターン、編み針、目数マーカーが付いてきます。とてもお得だと思いますよ。会場でお待ちしています!

今回はamirisuの人気パターン、1号に掲載されたXeniショールを編むWSです。Fingeringの毛糸1カセで編める、ボトムアップショール。手染めの毛糸で楽しみましょう!
amirisuからは初心者クラスを担当するスタッフが講師として参加します。ショールを編んでみたかった方、棒針のレースを編みたい方などにとてもオススメです。
講習費には毛糸、パターン、編み針、目数マーカーが付いてきます。とてもお得だと思いますよ。会場でお待ちしています!

OSAKA手づくりフェア
開催日:2015年 9月 11日(金)~ 9月 12日(土)
開催場所:マイドームおおさか
時間:11日(金)10:00~17:00、12日(土)9:30~16:30
ブース:A-11
入場料:無料
主催:大阪釦服飾手芸卸協同組合
http:...
2月のイベントのお知らせ
1月もそろそろ終わり。ですので、来月開催予定のイベントなどをお知らせします。
が、その前に!
今週金曜日(30日)は移動準備のため、臨時休業をいただきます。
そして、31日は東京西荻窪の松庵文庫にて、amirisu6号の展示会をおこないます。サンプルを試着して、自分のサイズを決めるのもよし(試着は本当におすすめします)、キットや毛糸を買うのもよし。まだウェブには出していない商品など、いろいろと持っていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
(ニットカフェは満席です、すみません!)
ワークショップ
2月のワークショップは、最近人気のピークハットを編みます。ケーブルもりもりで、折り返し付き、てっぺんはちょっと尖ったタイプです。年頃の娘さんや息子さんに編んであげたら、喜ばれること間違い無いと思います。もちろん、自分で被っても。
色はパキッとしたオシャレカラーから選べますが、お店にある中間色もお使いいただけます...
が、その前に!
今週金曜日(30日)は移動準備のため、臨時休業をいただきます。
そして、31日は東京西荻窪の松庵文庫にて、amirisu6号の展示会をおこないます。サンプルを試着して、自分のサイズを決めるのもよし(試着は本当におすすめします)、キットや毛糸を買うのもよし。まだウェブには出していない商品など、いろいろと持っていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
(ニットカフェは満席です、すみません!)
ワークショップ
2月のワークショップは、最近人気のピークハットを編みます。ケーブルもりもりで、折り返し付き、てっぺんはちょっと尖ったタイプです。年頃の娘さんや息子さんに編んであげたら、喜ばれること間違い無いと思います。もちろん、自分で被っても。
色はパキッとしたオシャレカラーから選べますが、お店にある中間色もお使いいただけます...
秋の夜長の靴下編み
WALNUTでは単発のワークショップもやっています。
今週、18日木曜日からスタートするのは靴下教室。QuinceのFinchを使ったレース模様の靴下を編みます。英文パターンで編みますので、その点もポイントですね。靴下はどう考えても英語版の方がパターンが豊富ですので、パターンは英文で理解していた方が、これからの靴下編み人生では役に立つに違いない!

編み方はCuff down方式。履き口から編み始め、つま先で終わりです。
そう、レース編みの練習にもなります。レースを編む時って、ちょっとしたコツがあるんです。それも伝授いたします。
踵は拾って編み進めるタイプ。Cuff down方式では一般的な編み方です。簡単な引き返しも実はここにはひそんでいます。
靴下はいろんな技法を一度に楽しめるアイテム。一度編み方を理解すれば、ご自分で他の靴下パターンを編むのもグッと楽になるはずです。
秋の夜長に一緒に靴下編みません...
今週、18日木曜日からスタートするのは靴下教室。QuinceのFinchを使ったレース模様の靴下を編みます。英文パターンで編みますので、その点もポイントですね。靴下はどう考えても英語版の方がパターンが豊富ですので、パターンは英文で理解していた方が、これからの靴下編み人生では役に立つに違いない!

編み方はCuff down方式。履き口から編み始め、つま先で終わりです。
そう、レース編みの練習にもなります。レースを編む時って、ちょっとしたコツがあるんです。それも伝授いたします。
踵は拾って編み進めるタイプ。Cuff down方式では一般的な編み方です。簡単な引き返しも実はここにはひそんでいます。
靴下はいろんな技法を一度に楽しめるアイテム。一度編み方を理解すれば、ご自分で他の靴下パターンを編むのもグッと楽になるはずです。
秋の夜長に一緒に靴下編みません...