Brooklyn Tweed Summer of Lace KAL、始まりました!

amirisu / WALNUTではBrooklyn TweedのサマーレースKALをサポートします。KALにまつわるブログを本日から日本語でお届けします。元のブログはこちら。
(BTから許可を得て翻訳・転載しています。無断での転載はご遠慮いただきますようお願いいたします。)
Brooklyn Tweedの最初のKAL (knit along = 一緒にスタートしてみんなで編むイベント)を計画するにあたって、レース編みがプロ級の人も、レースなんて初めてという人も参加することをイメージしてみました。レース糸で編むウェアやレース模様のパターンは、初夏の暑さの中でも編み物を続けるのにぴったりです。最近発売した一番新しい糸、Valeもあって、レース編みの世界に飛び込むのにベストの季節だと考えました。
レース編みにまつわる知識をシェアし、みんなで励ましあってゴールを目指そうということで、このブログでちょっとした豆知識や技法を紹介し、レースをうまく編むコツなどを話し合う場にしたいと考えています。質問は大歓迎ですし、経験豊かなニッターの皆さんにはぜひ自分なりのコツをコメントしていただきたいと思います。コメントをお待ちしております!それに加え、レース編みについてもっと深掘りをしたブログを2回 (7/14と8/4)に計画していて、そこでKAL中に出た質問にもお答えする予定です。
質問への回答を見たり、皆さんから共有された写真を眺めるには、RavelryのBT Fan Club Forumへどうぞ。Ravleryに加え、KALのハッシュタグを使ってSNSで進捗をシェアしてくださいね。KAL期間中に皆さんのお写真をリポストする予定です。
KALのオフィシャル開始日は7月7日。皆さんと一緒に編んだり、学んだりするのを楽しみにしています!
ハッシュタグ: #BTLaceKAL17 #BrooklynTweedKAL
参加の方法:
お好きな毛糸とレース模様があるパターンを選んでください。使用するのはBTの毛糸、またはBTのパターンでお願いします。すでに編みかけているプロジェクトで参加もOK。分からなくなったらぜひ質問してみてください。
レースが初めてですか?ArborやShelterのような太めの毛糸でまずはトライしてみると良いでしょう。
そして、RavelryのSummer of Lace KAL Pre-Chatterでぜひ自己紹介と、編む予定のプロジェクト紹介してください。質問やコメントなども大歓迎です。
ブログのスケジュール(amirisuで翻訳するスケジュールではありません):
June 28: Broraパターンについて
June 30: 計画編:パターンを良く知ろう
July 2: 計画編2: 道具とスウォッチ
July 7: KALスタート
July 14: レース編みQ & A, Part 1
July 21: Heirloom Stitches
July 28: ブロッキング
August 4: レース編みQ & A, Part 2
August 11: KALの終了
水曜日にはBTデザインチームの新しいメンバーをご紹介します(注:すでに公開済み)。このKALを祝って、新しいレースショールのパターン、Broraをデザインしてくれました。お楽しみに!
ブログに関連する記事

La Bien Aimée Pop-upイベント 2023 のお知らせ
2023年10月5日〜7日、La Bien Aiméeのオーナー Aiméeが WALNUT Tokyoにやってきます。